人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いつまで続くか徒然日記。たんなる独り言に付き合ってくれるやさしい方々に感謝・・・
by utzutz
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
ITネタ
インドネタ
株・投資
旅行・あそび
グローバル
紅茶。飲み物、食べ物
その他
足跡残し
サポセン的日記
たび
未分類
以前の記事
2024年 01月
2013年 11月
2013年 03月
2012年 08月
2012年 03月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


日本のカレーはインド人には絶対食べさせてはいけないという話

日本のカレーはインド人には絶対食べさせてはいけないという話_e0054064_0495217.jpg
この写真、よ~くみてください。ごく普通に売っているカレールーですが、成分をみると
なんと「牛脂豚脂混合油」とある。インドの8割以上はヒンドゥー教、一割はイスラム教、
のこりが仏教、キリスト教、シーク教、ゾロアスター教、ジャイナ教など・・・
ヒンドゥー教徒にとっては牛は神様、シヴァ神の乗り物役のナンディンという神様であり
食べるなんてとんでもないこと。もし一口でも口にしたら地獄の落ちる。だから絶対に
ヒンドゥー教徒にはべさせてはてけない。また、イスラムでは豚は不浄にものとコーラン
に定義されており、こちらはイスラム教徒には食べさせてはいけない。
また、この2つの宗教に属していなくても、インドの上流階級の多くはベジタリアンであり、
肉類は食べない。ベジタリアンへはたとえ脂油だあっても食べさせてはいけないのだ。

ところが、日本のほとんどのカレールー、レトルトカレー(ハヤシライスを含む)には、
大量生産する都合上、脂油が使われているのだ。

 豚脂は、ラード、牛脂はヘッドやタローと課カレイいる場合がある。また、食用油脂、
混合油脂と省略されている場合もあるが、いずれも同じ成分なので注意が必要だ。

だから、日本のこれらのカレー製品をインドやパキスタン、インドネシアなどのヒンドゥー、
イスラム諸国に持って行ってはいけないし、来日しても食べさせてはいけないのだ。
もし、知らないでたべさせると「悪魔」として一生うらまれることになる。

ちなみにスイーツのゼリーもNG。こちらの成分のゼラチンも牛や豚のコラーゲンだ。
ロイヤルゼリーや寒天ならいいが、ゼラチンをベースにしているゼリー、プリンそして、
一部のマショマロ、キャラメル、あられも危ない。(こんにゃく、寒天、植物油脂ならOK)
インドへ行ったり、外人と交流する場合は、食べ物の成分を事前に確かめておくことが必要だ。
by utzutz | 2006-05-28 00:50 | インドネタ
<< インドネシアで思い出したこと テレビの番組の中ででてきた昔の... >>